土地・不動産 2019.03.26

名古屋の不動産を相続したら何をすればいい?手続きする場所やかかる費用を解説

親が名古屋で不動産を所有していた場合、自分は名古屋に住んでいなくても、親が亡くなれば、名古屋の不動産を相続することになります。不動産を相続したときには、相続登記(名義変更)をしなければなりません。ここでは、名古屋で不動産を相続した場合を想定して、手続きの方法や費用を説明します

記事ライター:ゆらこ行政書士

名古屋の不動産の相続手続きはどこでする?

不動産を相続したら相続登記をする

不動産を相続したときには、不動産の名義変更手続きが必要です。不動産の名義は、法務局で相続登記をして変更します。

なお、法務局で相続登記をするときには、管轄に注意が必要となります。相続登記の申請書は、不動産の所在地を管轄する法務局に提出しなければなりません。

名古屋には法務局が3つある

名古屋市内には、名古屋法務局(本局)のほか、名古屋法務局熱田出張所、名古屋法務局名東出張所の3つの法務局があります。名古屋市内の不動産の相続登記は、3つのうちのいずれかの法務局で申請が必要です。

具体的な管轄は、次のようになっています。

【名古屋法務局(本局)】
名古屋市のうち中区、東区、北区、中村区、西区、千種区、昭和区

【名古屋法務局熱田出張所】
名古屋市のうち熱田区、南区、中川区、港区、瑞穂区、緑区

【名古屋法務局名東出張所】
名古屋市のうち名東区、守山区、天白区

相続登記は郵送やオンライン申請も可能

名古屋の不動産の相続登記を申請するのに、必ず名古屋市内の法務局の窓口に行かなければならないわけではありません。相続登記は郵送での申請も可能です。

相続登記はインターネット経由でオンライン申請することもできます。ただし、添付書類は別途持参するか、郵送で提出しなければなりません。

 

名古屋の不動産の相続手続きは誰に依頼する?

登記申請は司法書士に依頼

法務局での登記申請を代理できる専門家は司法書士です。相続登記の申請を代理でやってもらいたい場合には、司法書士に依頼しましょう。

相続手続きを依頼できる専門家には、弁護士、行政書士、税理士などがあります。司法書士以外の専門家に不動産の相続手続きを依頼した場合でも、相続登記は司法書士が担当するのが通常です。

依頼するのは名古屋の司法書士でなくてもいい

名古屋の不動産の相続登記は、名古屋の司法書士に依頼しなくてもかまいません。遠方からでも、郵送やオンラインを利用して登記申請できるからです。

名古屋が遠い場合には、近くの司法書士に依頼して、名古屋の法務局に登記申請してもらうこともできます。

 

名古屋の不動産の相続手続きでかかる費用は?

固定資産評価額の0.4%の登録免許税がかかる

登記申請の際には、登録免許税を納めなければなりません。相続登記の登録免許税は、不動産の固定資産評価額の1000分の4(0.4%)となっています。

戸籍謄本等の取得費用も必要

相続手続きの際には、相続関係がわかる戸籍謄本を全部そろえなければなりません。戸籍謄本を役所で取る際には、1通につき450円の手数料がかかります。除籍謄本や改製原戸籍謄本については、1通につき750円です。

相続の際には古い戸籍までたどっていかなければなりません。戸籍謄本取得費用だけで1万円以上になることもあります。

交通費や切手代などの実費がかかることも

相続登記申請時に名古屋の法務局の窓口まで出向く場合には、交通費がかかることがあります。郵送で提出する場合には、切手代が必要です。

オンライン申請の場合、利用するソフトは無料で提供されているため、申請の際の実費はかかりません。

司法書士報酬も考慮しておく

不動産の相続登記を司法書士に依頼した場合には、司法書士の報酬も払わなければなりません。司法書士報酬は、依頼する事務所によって異なります。不動産の数や手続きの難易度も、報酬を左右する要因です。

一般には、相続登記の際には、6~7万程度の司法書士報酬を支払うケースが多くなっています。場合によっては10万円以上かかることもありますから、事前に見積もりをしてもらいましょう。

 

名古屋の不動産の相続で争いになったなら?

名古屋の不動産を誰が相続するかについて、相続人間で争いになってしまうことがあります。遺産分割の合意ができない場合には、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てることが可能です。

遺産が名古屋の不動産だけでも、遺産分割調停は、必ずしも名古屋の家庭裁判所に申し立てることにはなりません。申立書は、申立人以外の相続人(相手方)のうち、1人の住所地の家庭裁判所に提出することになっているからです。

なお、遺産分割調停は、相続人全員が合意した裁判所に申し立てすることもできます。相続人全員が名古屋での調停に合意すれば、名古屋の家庭裁判所への申し立てが可能です。

関連記事

土地・不動産

相続不動産の評価方法と節税方法について

不動産はどのように評価されるのか 不動産の価格というと時価をイメージする人も多いと思います。 例えば、1億円で購入した土地であれば評価額も1億円と思うかもしれませんが、実際はそうではありません。 相続 ...

2020/12/25

土地・不動産

不動産相続で大トラブル!実家の価値は果たしていくら?

不動産と預貯金の違いとは? そもそも、なぜ不動産相続が揉めやすいのかというと、それにはいくつかの要因があります。 不動産は高額である 相続財産に占める不動産の価格割合を見てみると、ほとんどの相続のケー ...

2019/10/04

土地・不動産

相続対策で不動産は売るべき?売らざるべき?

今売ったらどんな得がある? 東京でも山手線の内側を中心に、不動産価格は以前よりも大きく上昇しています。 例えば、実際の事例でいうと、港区にある築10年程度のワンルームマンション、新築時に約2,000万 ...

2019/08/07

土地・不動産

家を相続するには!? 相続登記の方法!

相続登記は、できればしておいたほうが無難 相続登記は、いわゆる名義変更です。ですが、しなくても特に問題はないのです。法的な義務はありません。たとえば、その家を売ろうとしたとき、そして、建て替えをするの ...

2017/10/03

土地・不動産

相続登記申請書の書き方について

相続登記申請書の書き方 相続登記自体は自分でも申請することが可能です。その際には相続登記申請書と複数ある必要書類を添えて、不動産の所在地を管轄する法務局に提出する必要があります。 それでは、相続登記申 ...

2017/10/02

土地・不動産

相続登記の費用はいくらかかる?その内訳とは?

相続登記ってそもそも何? 相続に伴って不動産を取得した場合に、その名義を被相続人の名義から相続人の名義に変更する手続きのことを一般的に「相続登記」と呼んでいます。 ただ、正式には相続登記という登記手続 ...

2017/10/02

Copyright© 相続メディア nexy , 2024 AllRights Reserved.